この記事を読むのに必要な時間は約 2分です。
出典:https://www.facebook.com/showtek/
初めてましての方も前回の記事を見ていただいた方も、
ご覧いただきありがとうございます。
今回はEDMを聴き始めの方には更にハマる?コアな方には懐かしめる?記事になります。
第2回のテーマは
【過去5年の年代別EDM代表曲】
1.『Booyah(ft.We Are Loud&Sonny Wilson)』/Showtek
2013年リリース
2013年の代表曲!EDMを聴き始めた時はこの曲ばかり聴いていました。
この曲が好きすぎてブー屋さんと呼ばれる人もいるとか。
イントロを聴いただけで気持ちが高ぶりますね!
Showtek来日の際には、この曲がかかると会場の盛り上がりがピークに達していました。
周りのお客さんに押されすぎた記憶があります。
Showtekの『Satisfied』はクラブで良く聞きます。この曲を聴くと飛び跳ねたくなりますね。
『Satisfied(ft.Vassy)』/Showtek
2.『Tremor』/Dimitri Vegas&Martin Garrix&Like Mike
2014年リリース
2014年の代表曲。Bigroon House(フェスや大きいクラブでのプレイを前提とした、BPM128前後の曲)といえばコレ!
Like Mikeの世界トップレベルのマイクパフォーマンスは必見です。
クラブでは『Jump&Sweat』で左右に飛び跳ねますがフェスでは『Crowd Control』がスタンダードになってきました。
Ultra Japan2017でもSlushii、Hardwell、The Chainsmokersがこの曲をかけていました。
周りの人と肩を組んで左右に飛び跳ねてみると楽しいですよ。
Dimitri Vegas&Like MikeもEDC Japanに出演する予定です。
『Crowd Control』/Dimitri Vegas&Like Mike VS W&W
3.『Lean On(ft.MØ)』Major Lazer&DJ Snake
2015年リリース
2015年の代表曲!YouTubeの再生回数が22億回というモンスター曲。
インドを思わせる音とMØの声がマッチしていて一度聴いたら忘れられないインパクトがあります。
リリースから3年近くたちますがクラブでもフェスでも一回は聴く曲です!
Major Lazerは『Watch Out For This』もオススメ。
Dimitri Vegas&Like MikeがRemixしていて過去のTracklistに入っているので来日の際にも聴けるかもしれません。
『Watch Out For This(Bumaye)』/Major Lazer (Dimitri Vegas&Like Mike Tomorrowland Remix)
4.『Closer(ft.Halsey)』/The Chainsmokers
2016年リリース
2016年の代表曲!YouTube再生回数は20億回数。
エモーショナルな曲調と切ない歌詞が印象的な曲で歌いやすい曲。
『Faded』や『Firestone』は2015年リリースですが、2015.16年はこの2曲含めスローテンポの曲を聴く機会が増えた様に感じます。
『Faded』/Alan Walker
『Firestone(ft.Conrad Sewell) 』/Kygo
5.『Stay』/ZEDD&Alessia Cara
2017年リリース ZEDDらしいキャッチーなメロデイで耳に残りやすい曲!去年クラブで1日に何度も聴いた曲です。
『Something Just Like This』と迷いましたがこの曲は違うテーマで使うのでまた後日。
ZEDDは3/23幕張メッセ、3/24神戸ワールド記念ホールで来日します。
〜まとめ〜
今回はどの曲もクラブやフェスで良く聴く曲だと思います。
年度によって流行る曲の曲調が変わるので比較するのも楽しいですね。
ヒット曲を生み出したアーティストはDJ Magのランキングで急上昇する事もあるので注目です。
今年はどんな曲が代表曲となるのか今からとても楽しみですね!
次回はオススメしたいアーティストを中心にいくつかの最新リリース曲を記事にする予定です。