HIPHOP R&B

【Drake】知っておくべきアーティスト【特集】

この記事を読むのに必要な時間は4分です。

出典:http://www.drakeofficial.com/

 

HIP HOP, R&Bカテゴリーでは第2週目の木曜日を1人のアーティストに特化した特集記事としていきます!

記念すべきアーティスト特集の第1回目は「God’s Plan」が大ヒット中の「Drake」です!

Drake(ドレイク)とは?

Drake
本名 : オーブリー ドレイク グラハム (Aubrey Drake Graham)
生誕 : 1986年 10月24日(31歳)
出身地 : カナダ オンタリオ州 トロント
職業 : ラッパー、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、俳優
活動期間 : 2001年 – 現在 (俳優活動) 2006年 – 現在 (音楽活動)

経歴

2001年–2005年頃、Drakeは俳優として「Degrassi: The Next Generation」というカナダの学園ドラマに出演し知名度を獲得。
2006年に自身初のミックステープ「Room for Improvement」を自主制作でリリース。Trey SongzとLupe Fiascoをフィーチャーし、カナダのBoi-1daやFrank Dukesがプロデュースを担当した。
2007年には第2作目のミックステープ「Comeback Season」をリリース。
当時、大変人気のあったLil Wayneが行っていたツアー「Tha Carter III tour」に参加し音楽活動の幅を広げた。
2009年、第3作目のミックステープ「So Far Gone」をフリーダウンロードで配布。収録曲である「Best I Ever Had」は、Record Industry Association of America(RIAA)によるプラチナ認定を取得し、US Rapなどで1位を獲得した。
ミックステープが成功したため、Drakeはさまざまなレーベルからの入札戦争の対象となった。
2010年にUniversal Motown RecordsやLil Wayne率いるYoung Money Entertainmentより、公式デビューアルバム「Thank Me Later」をリリース。初週には45万枚以上を売り上げ、Billboard 200にて初登場第1位を獲得した。
2011年には公式デビューから第2作目となるアルバム「Take Care」をリリース。累計230万枚を超えるセールスを記録し、RIAAによってプラチナ認定を取得。また、第55回グラミー賞にてグラミー賞を受賞した。
Take Careに収録されているシングル「The Motto」によって「YOLO」という略語が普及する。
2013年、第3作目となる「Nothing Was the Same」をリリース。初週には65万枚以上を売り上げ、Billboard 200にて初登場第1位を獲得した。あまりにも大ヒットしたため、アルバムのコピーが170万枚ほど出回ったと言われている。
2014-2015年頃、4枚目となるミックステープ「If You’re Reading This It’s Too Late」を予告なくiTunes Storeにてリリースし、全米1位を記録。また、Futureとのコラボレーション・ミックステープ「What a Time to Be Alive」のリリースや、アルバム未収録である「0 to 100 / The Catch Up」「Back to Back」などをリリースし、こちらもヒット作となっている。
2016年に第4作目となるアルバム「Views」をリリース。シングルである「One Dance」は世界各国のチャートで1位を獲得し、Spotifyでの再生回数は14億5000万回以上となっている。
2017年には第6作目となる「More Life」をリリース。
同年、2017 Billboard Music Awardsにて、13の賞を受賞した。
2018年、リリース予定のアルバム「Scorpion」からシングル「God’s Plan」をリリースし、Billboard 100にて初登場第1位を獲得。

注目曲

Drake – Find Your Love

BPM – 96
KEY – F#m

 

2010年にリリースされたアルバム「Thank Me Later」からのシングルです。

タイトルからもわかるように愛についての曲です。

MVのストーリーは、主人公がジャマイカの美女と恋に落ちてしまう。
しかし、その美女はギャングのボスの女であり、ギャング内の情報により主人公と美女の関係がボスに発覚。
主人公が美女を探しに行くが、ギャングに拘束されてしまう。
美女との再会は果たしたが…
という、MVとLyricsを照らし合わせるとなかなか素敵な作品だと感じました。

 

Drake – Take Care ft. Rihanna

BPM – 122
KEY – Cm

 

2011年にリリースされたアルバム「Take Care」から同タイトルのシングル。

Drakeの交際相手であったRihannaですが、恋愛の方はなかなか上手くいかずでした…。
しかし、曲の中での相性は抜群でライブなどを見ても最高の組み合わせだと感じます。

 

Drake – Hold On, We’re Going Home ft. Majid Jordan

BPM – 100
KEY – F#m

 

2013年にリリースされたアルバム「Nothing Was the Same」からのシングル。

初めて聞いた瞬間「これDrakeの声?てかRapしてないじゃん…」って感じでした。
でも、凄くいい曲なんです!

The Weekndが好きな人は気にいるはずです!

 

Drake – Trophies

BPM – 72
KEY – Cm

 

2014年にYoung Moneyがリリースしたコンピレーションアルバム「Young Money: Rise of an Empire」に収録されています。

元々、Nothing Was the Sameのために作らたようですが色々と問題がありカットされたようです。

 

Drake – Hotline Bling

BPM – 135
KEY – Am

 

2015年にリリースされたアルバム「Views」からのシングル。

簡単に説明すると、人肌恋しくなったら元カノや元カレについつい電話しちゃうというあれです。
Drakeは元カノについて歌うことが多いので、この曲も実際体験したことなのかもしれませんね。

また、この曲はMVのダンスがとても特徴的です。
「古臭いようであり」「ダサいうえにキモい」ダンスなんですが…

それに目をつけた方がコーラージュしたMVを作成しネットで広めたところ、
もの凄く話題になり数々のコラージュ動画が出回りました。

しまいには、Drakeがダサいダンスをしている様子をプリントしたファッションアイテムが発売されたり…
動画のおかげでダンスも曲も大流行しました。

 

Rihanna – Work ft. Drake

BPM – 92
KEY – F#m

 

2016年にRihannaがリリースしたアルバム「Anti」からのシングル。

Dancehall ReggaeとR&Bの中間という感じのトラックが心地よいです。

 

Drake – Nice For What

BPM – 94
KEY – Bbm

 

『Nice For What』ではネタ元の ”Care for me~” というフレーズをこれでもかとループさせているところが中毒性がありますよね!
ラテンギターフレーズもしっかり聴けるのも魅力的です!

何よりファンキーな仕上がりで、DJ的にも使いやすいのでは?

 

おまけ

オシャレなことでも有名なDrakeは、彼自身のファッションブランドである「OVO(October’s Very Own)」から
ファッションアイテムや他ブランドとのコラボレーションアイテムを発信しています。

The ‘OVO’ Air Jordan 10
The 'OVO' Air Jordan 10

CANADA GOOSE x OVO
CANADA GOOSE x OVO

「Stone Island」愛好家ということで…

Drake’s $100,000 Stone Island Pendant
Drake’s $100,000 Stone Island Pendant

また、Virginia Blackというウイスキーも作っているようです。
Virginia Black


 

2018年の初っ端から大ヒットを飛ばして話題性抜群の彼ですが、2018年に関わらずそれ以降も必ず良い曲をたくさん出して活躍してくれます!

Drake名義の最新作やフィーチャリングされている楽曲は必ずチェックしてください!!