Sunday EDMTREND

聴いているとHappyになれる?!【RetroVision特集】

この記事を読むのに必要な時間は2分です。

今回は2018年12/22(SAT) WARP SHINJUKU、12/23(SUN)Club PICCADILLYでの公演が決定したRetroVisionを特集します。

先日彼が、

”日本は、私の音楽が最もApple Musicで再生されている国です”

とツイートして話題になりました。

世界の中で日本での人気が高いDJなのです。

 

RetroVisionはフランス出身のプロデューサー/DJで、ジャンルはHouse Music | Future House | Deep House

これまでにArmada Music.Future House Music.LYD.Hexagon Mixmash Records.Musical Freedom.NCS (NoCopyrightSounds) Spinnin’ Records等で曲をリリースしています。

 

2014年に『Ethnic』と『Utopia』をリリース。当初の楽曲はElectro Houseでした。

2015年には『Heyho』、『Katana』等のProgressive House、『Pharaoh』ではDubstep、『Pirates』ではHardstyleと様々なジャンルの曲をリリースしています。

そして2016年にリリースした『Puzzle』が大ヒット!

 

1.『Puzzle』/RetroVision

 

この楽曲はYoutubeで2000万再生されています。Vip Remixもあるので気に入った方は聴いてみてください。

この曲を聴いているとHappyになるのは私だけでしょうか。

この後NCSから『Heroes』がリリースされ、今年は『Cake』をリリースしています。

 

2.『Heroes』/RetroVision

 

3.『Cake』/RetroVision

 

2017年はMixmash Recordsから『Up&Down』

Armada Deepから『Sunday』、『The Night』をリリース。

 

4.『Up&Down』/RetroVison

5.『Sunday』/RetroVision&Humain

6.『The Night』/RetroVision

 

そしてこの後『Waves』がリリースされます。

この曲は個人的には彼の代表曲と言っても良いのではないかと思います。

この曲もHappyになれる曲ですね。

意外に思えるかもしれませんが、Youtubeの再生数はSpinnin RecordsとHexagonの再生数を足して40万再生でした。
(記事投稿日時点)

2000万再生と比べると少なく感じますが、40万再生も凄い数字です。

 

7.『Waves』/RetroVision

 

Don Diabloがセットでよく披露していた曲。

Don Diabloは今年のEDC JAPANでこの曲のdropに『Sorry』という曲をかけていました。

この曲もオススメです。

 

8.『Sorry』/Chester Young&Jasted

 

RetroVisionはHexagonからこの後に『Nobody Else』をリリース。

 

9.『Nobody Else』/RetroVison x Raven&Kreyn

 

この曲で使用されている一部がこちら

(2:15から)

 

今年2018年で彼の曲といえばこれでしょう。『Get Down』

10.『Get Down』/RetroVision

 

Tiesto主宰のMusic Freedomからリリースされ、Tiesto、Martin Garrix、R3hab、Alan Walker、Oliver Heldens等多くのDJにサポートされています。

そして11/9に『Get Up』をリリース。

偶然なのか狙っているのか彼の曲名にはUpやDownをよく使用していますね。

 

11.『Get Up』/RetroVision

 

 

〜まとめ〜

RetroVisionの過去から現在に至るまでをフォーカスして記事にしました。

今回の来日はDropgunとの公演です。

Dropgunは過去の記事にも紹介されていたので今回は除かせていただきましたが、Dropgunも凄く良い楽曲が多いです。

楽しみにしている人は多いのではないでしょうか?

 

次回もお楽しみに。