この記事を読むのに必要な時間は約 3分です。
こんにちは、HIKONETです!
今回の記事は、今年1年を締めくくる一大企画!!
題しまして・・・
「全国各地で活躍する若手DJ達が、今年最もプレイした楽曲とは?!」
です!
今年2018年は、S2Oのグローバルオーディションや、若手発掘パーティー【BE THE NEXT】を筆頭に、DJ MAG JAPAN U-29 TOP RANKINGなどが企画されたこともあり、数多くの若手DJが台頭しました。
まさに、平成から次の時代へとクラブシーンを引き継いでいく、大きな1年になったのではないでしょうか。
そんな中、今回は今年様々なシーンで活躍された全国各地の若手DJ達が最もプレイした楽曲をご紹介!!
Ultra KoreaでZEDDに自身のRemixがサポートされ、初のオリジナル楽曲もリリースしたBUNNY
8月に行われたS2Oグローバルオーディションに勝ち抜き、見事出演を果たしたAddict
DJ MAG JAPAN U-29 TOP DJs RANKINGにて1位に輝いたSo-onを筆頭に東京、大阪の主要クラブで活躍する、ISPA.GASTON.Ryo
さらに、札幌の若手DJパーティー【NEO】からも、MARU.MILKが当企画に参加してくれました!
それぞれ楽曲へのコメントも頂いているので、併せてご覧ください。
ちなみに僕、HIKONETが今年1番プレイした楽曲はこちら!
『Bodak/Yellow (CID Remix)』-Cardi B
今年は僕自身の軸であるBass Musicの中にHouseの曲を取り入れた1年でした!
その中で真っ先にビビッときた一曲笑。パーカッションの音が好みなのと原曲がHip HopなのでTransition Editを作って、プレイの幅を広げるスイッチとしてとても頻繁にプレイしていた楽曲です!
それでは早速、企画に入っていきましょう!
【全国各地の若手DJ陣、彼らが今年最もプレイした楽曲は?!】
●BUNNY:『Fake Love(BUNNY REMIX)』-防弾少年団
間違いなくこれ!笑
僕はもちろん、ありがたい事に全国各地や日本を飛び出して本場韓国やヨーロッパのクラブでもかかってて自分のキャリアを一気に押し上げてくれたり色んな人と知り合う/知ってもらうキッカケを作ってくれた1曲。
みんな来年も沢山聴いてね!
●Addict:『La Luna』-Jude and Frank
笛の音が好きでTribalテイスト満載。
僕がLatin、Tribalにハマるきっかけで、コードが頭に残りやすくて、これかけたらAddictってイメージを付けられた曲の中の一つだと思う。
フルがけじゃなくて笛のとこだけ即興でサンプリングしてMashupしたりして、色んなかけ方させてもらった僕の大事な曲!
●So-On : 『VVIP (Feat.Sik-K』- ジョ・ウチャン
今年は韓国のラッパーの前座としてDJをすることが多かったのですが、その現場では絶対盛り上がる「VVIP (feat. Sik-K) 」という曲をオススメします。
この「VVIP (feat. Sik-K) 」は当時12歳だった조우찬(ジョ・ウチャン)がラッパーのオーディション番組「Show Me The Money」に参加し、その番組内で発表した曲です。この番組をきっかけに韓国ではヒップホップスターがたくさん生まれ、日本でも韓国のヒップホップのイベントが大箱で開催されています。すでに欧米のEDMアーティストたちも韓国人ラッパーとのコラボに動いているようなので、これから韓国のヒップホップはさらに人気が高くなると思います。
●Ryo:『Tokyo Drift(KVSH Trap Remix)』-Teriyaki Boyz
僕は『Tokyo Drift(KVSH Remix)』ですね!
皆さんも絶対観たことがあるであろう映画、「ワイルドスピード3」の楽曲のサンプリングなんですよ!
去年の夏頃に、HOODBOIの『Black Money』がリリースされて、それが結構反響あって。
それから色んなProducerさん達がこれをサンプリングしてRemixをUpしてた記憶があります。
僕自身、『Tokyo Drift』のサンプリングネタは5曲くらい使い分けてます!
●ISPA:『Kingston Crunch』- Eli Brown
ここ最近かなり人気になってきているハウスプロデューサーが2018年の春頃リリースした曲で、パーカッシヴなサウンドとラテン系なメロディで非常に踊れるテックハウス曲です。
ギグ中にギアを1段階あげたい時は、これを選曲することが多いですね。
●GASTON:『WAWA(G-NAILS Psy Bootleg)』-Party Favor
メルボルンサウンドに精通している、G-NAILSさんのBootlegです。
このトラックが、僕のメルボルンサウンドとレイヴサウンドを繋げてくれました!
「Psystyle」っていうHardstyleとPsytranceの合わさったジャンルで、今個人的に一番好きな音です!
●MARU:『Whistle』-4B & TEEZ
GammerのThe Drop、4B x TEEZのwhistleがフェスでAnthemになってからそれをクラブでもかけて少しでもフェスに近づけれたらなって思いで最初はかけました。
Mashupを作る際にも沢山使用した気がします笑
音数が少ないのでMashup制作の際とても使用しやすかったです!
●MILK:『Dear Boy』-Avicii
私が今年一番かけた曲はお気に入りの曲であるAviciiのDear Boyです。
高校生の時にリリースされて以来ずっと聴いている曲です。
去年からDJを始め、この曲をRivieraで流すようになりました。以来、DJする時は大抵かけます。笑
Aviciiは世界を代表する音楽プロデューサーだと思いますが、この曲は意外と知らない方も多かったので、来年もたくさんかけてお客さんにもっと知ってもらいたいですし、お客さんと一緒に盛り上がりたいです!
いかがだったでしょうか?
全国各地で活躍されている若手DJ陣がどんな楽曲をプレイしているか、なぜその楽曲をチョイスしたのか、普段なかなか知る事のできない部分に迫ることができた企画でした。
普段クラブに遊びに行く方はもちろん、DJの方にも見ていただけたらと思います!