この記事を読むのに必要な時間は約 4分です。
今回から DJセット動画に続く、HYPECRIERの新企画が始まります!
その内容は全国の若手 DJ・トラックメイカーをリレー形式で紹介、インタビューに加え、CM.JP限定の30分程のMIXも配信!
紹介させて頂いた DJ・トラックメイカーの方に次の出演者を推薦して頂きます。
そして記念すべき新企画「若手紹介企画」第一回目は、大阪を中心に次世代のベースミュージックシーンを牽引する「Ryo」!!
数々の著名な海外アーティストとも共演を果たし、若い世代に音楽を知るきっかけを作りたいと語る彼のインタビューは必見です!
さらにCM.JP限定オリジナルMIXは記事の最後にあるので是非お聞き下さい!
Interview
◇Ryoさんは普段どういったプレイをされていますか?
最近ではBarong FamilyやOwslaなどの、いわゆるBass系と言われる外タレの来日が増えて、そう言ったパーティーに出演させて頂く機会が増えています。
一つのジャンルに特化しているDJと思われがちなんですが、現場の空気感や1日の流れ、自分に与えられたタイムにあったプレイを心がけているので、良い意味でもオールジャンルのDJだという気持ちでやっているつもりです。
ひとつのジャンルに縛ってしまうと、その分新しい発見だとか可能性だとかを自分で縮めていってしまうような気がするし、”特化”ではなく”得意”で良いんじゃないかなって思っています。
◇DJを始める経緯を教えてください。
DJを始めて5年目になるんですけど、そもそも最初は地元の先輩がDJをしていて、その方のイベントによく遊びに行ってて。
そこから「DJ」っていうものに興味が沸いて、始めたのがきっかけです。
□その時は、同年代のDJさんも多かったですか?
いや、その当時は僕の周りでDJをしているのがその先輩だけだったので、最初の1,2年くらいは周りにはいなかったですね。
◇今の位置に至るまで、どういった道のりがあったんですか?
当時の大阪はpsychedelic tranceがめちゃくちゃ流行ってたんですよ!
DJ始めるジャンル的きっかけが僕の中ではPSYだったんですよね。
後にEDMが流行りだして自然とEDMも聴くようになっていきました。
でも、当時は15、16歳くらいで、ナイトのクラブには当然入れないしデイイベントも多くは無くて、「自分でパーティー作るか!」って最初は半分ノリくらいの感じで、地元の子や同い年の子達を集めて自分で学生イベント立ち上げたんですよね(笑)
最初のオーガナイズイベントは300人くらい入って、そこから500人,1000人ってめちゃくちゃ人が入るようになって、自然と学生イベントもDJも増えていった気がします。
やってるうちに色々な繋がりも増えていって、箱側の人達やナイトのDJさんと後に仲良くさせて頂いてナイトのPartyにも出演させて頂けるようになりました。
最初はオールジャンルのパーティーから出演させて頂いてたんですけど、それからプライベートでも今までよりもっと色んな曲を聴くようになって、自分の中で好きな曲やジャンルが増えていきました。
だけど当時の大阪は良い意味でも悪い意味でも流れる曲とか1日のパーティーの流れだとかが似たようなものしかなくて、その頃は「もっと変わったことをしたい」って思い始めてて、考えながらDJしてたらある日ハコのオーナーさんに「パーティーのオーガナイズやってみないか?」ってお話を頂けたんですよね。
そして、大阪のCANDYってハコで日曜日の枠を、自分オーガナイズで持てることになったんです。
もともと箱側のコンセプトも結構ベタベタなオールジャンルだったんですけど、僕は当時の大阪の現状に正直不満しかなったんです。
もっと幅広いジャンルがかかって、僕たち演者含めお客さんが一緒に音楽を知れて一緒に成長できて、本当に音楽だけを純粋に楽しめるようなパーティーを作りたかったんです。
僕の理想のパーティーを成立させるには、お客さんを入れるのは勿論なんですけど、個々のDJのお客さんをつけていって演者内で紹介しあって仲良くなって、更にお客さんからお客さんに紹介したりしてってのを徹底したんです。
その内にパーティーの形が出来上がってきて、月1で土曜の枠を頂けるようになったんですよ。
それから名古屋のWATARUさんや東京のmoeちゃん、今でこそめちゃくちゃ仲が良いBUNNYくんとかをゲストとして呼ばせて頂いたりして。
そこから更に大阪の関係者や箱側の方々、そして地方の方々との繋がりが増えたり、パーティーとしての印象がついてき始めました。
外タレの国内公演のサポートのブッキングとかを頂けるようになったのも丁度このくらいの時期で、Alison Wonderlandの後にDJさせて頂いて、自分の思ってた以上に反響があって、そこから地方のブッキングとかももらえるようになりました。
僕自身まだまだなんですけど、この積み重ねが今に繋がってきたって感じです。
パーティーやるにしても自分一人の力じゃできなかっただろうし、一緒にパーティーを作ってくれた仲間たちがいたからこそ、大阪で少しは何か変わったことが出来たのかなと思います。
※写真(左)Alison Wonderland , 写真(右)Ryo
◇大阪のクラブシーンは、今どのような感じですか?
大阪って、東心斎橋と西心斎橋に結構クラブが多いんですよね。
東は比較的オールジャンルパーティーが多くて、西はHipHopとか、BlackMusicが栄えてて、これはあくまでも僕のイメージなんですけど
、大阪でも大きく分けて2つに分かれてるなって思ってます。
□去年、alifeにゲストとして呼ばれていましたが、その時の北海道のクラブシーンの印象を教えてください。
実際に来てみるまでは、北海道(札幌)ってNORIIさんのイメージが強かったんですよね。
だからTribal Houseが札幌では流行ってるのかな?ってイメージがありました。
他にもGA-SUUUさんのこと知ってました。
当時コンタクト取ったことはなかったけど、SNSなどで拝見させて頂いてました。
後はTrackMakerが多いのかな?っていう印象も持ってました。
◇今までで、ご自身が一番影響を受けたアーティスト・DJはいらっしゃいますか?
僕がDJ始めるきっかけの話に戻るんですけど、SHINTAROさんのRedbull3Styleの関東予選の動画を見て、この人めちゃくちゃカッコいいって思ったのがある意味僕がDJ始めるきっかけになったかもしれないです(笑)
それと尊敬している人は山程いるんですけど、DJとしてダントツに尊敬しているのはFUMIさんですね!
本当にどのジャンル、どの時間でもバッチリ盛り上げてるし、日本で1番上手いジャンルベンダーなDJだと思ってます!
ファッションもルックスもカッコいいですし(笑)
◇ご自身が出演されているイベントの中で何か紹介したいイベントはありますか?
僕がDJを始めた頃に、年齢も年齢だからクラブに入れないっていうのがあって、個人的にそれがめちゃくちゃ悔しかったんですよね。
だから未成年の子たちにも音楽を知るきっかけっていうのを与えてあげたいっていう想いが今でも強いので、自身がオーガナイズしてる「GRACE」っていう、まだ開催して数回のパーティーでは、そういう年齢の壁にも力を入れていきたいなって考えています。
開催を重ねるごとに自分と同世代のDJはもちろんのこと、未成年で現場に出られないDJだとかTrackMakerの子たちだとかをプッシュして、一緒にパーティー作っていけたらいいなと思いますね。
◇今後のご自身の展望をお聞かせください。
ジャンルに特化したパーティーをするっていうのも良いし、特化してる上手いDJさんは凄いカッコいいなって思うんですけど、僕はあくまでDJとして全部のジャンルやどのタイムでもバッチリハメれるDJになりたいですね。
様々な現場に出させて頂くにあたって、常にDJとしてのスキルは上げていかなきゃなって考えてるので、色んな現場の色んな時間に適応できるようにDJとしてのスキルをもっと上げていかないとなって考えてます。
あと、同じ立場同じ目線から同世代や若手の子達に言いたい事があるんですけど、DJとして音楽を沢山知る為にも視野を広げて自分の地域以外にも、地方や海外等色んな環境で色んなシーンを自分の目・自分の体で体感して欲しいなって思います。
良い意味でフットワークを軽く、行動力を実行力に繋げていけるように意識して動いたら良いんじゃないかなって思います。
最後に年内にオーガナイズパーティーは勿論、オリジナル楽曲のリリース等を予定しています!
生意気で申し訳ないんですけど、大阪の新しいシーンを尊敬できる仲間と一緒に盛り上げて作って行きたいと思ってるので、これからも応援よろしくお願い致します。
今回は大阪を拠点に活動されてる若手DJ Ryoさんにインタビューのご協力を頂きました!
RyoさんのCM.JP限定のMIXはこちらから試聴できますのでお聴き逃し無く!
次回はRyoさん推薦のDJ「 FreshNess-Cut」さんです!
※写真 FreshNess-Cut
是非お楽しみに!!
【RYO】
2013年より大阪を拠点に本格的にDJ活動を始める。
現在はTRAP/HipHop/DubStep/HardStyle/HardCore/Drmn’Bassなど主にBassMusicを得意としジャンルレスにPlayをこなす。
若干18歳の頃、未成年入場可能の禁酒Party「Vivace」を主催しデイイベントにも関わらず動員数1000人Overとイベントを大成功させる。その後もオーガナイズとして数々のイベントを成功させる。
現在は若干20歳にしてNight Event「SWAG OSAKA」や未成年者に向けたDay Event「GRACE」のオーガナイズを手がけている。
2016年からは楽曲制作を始める。
独自の世界観溢れるDJとRemix/Mashupなどを評価され大阪のみならず地方の業界関係者からも注目され国内大物アーティスト達との共演も果たし、世界的にも有名な著名アーティストともサポートDJとして多数共演。(AlisonWonderland/BreakBot/BLAISEJAMES/ChrisLake/Curbi/FIGHTCLVB/FlavaD/Hoodboi/JUYEN SEBULBA/Kayzo/ and more)
2018年3月には国内TOPクラスのナイトクラブWOMB(TOKYO)のメインステージにPickUp DJとして出演を果たす。
DJ/楽曲制作のみならず某有名ファッション団体とも交流を深めており、WEGOやAZUL by moussyなどのBGMを制作している。
奇抜な髪色やファッションなどで注目を集め、若者からファッションアイコンとして絶大に支持されている。
●Instagram https://www.instagram.com/ryo_jpn_
●SoundCloud https://soundcloud.com/djryojpn0212
●Mixcloud http://www.mixcloud.com/ryo_jpn__
●Homepage http://ryo-jpn.strikingly.com