この記事を読むのに必要な時間は約 2分です。
皆さんこんちには、HIKONETです!
今回はお久しぶりの若手DJ紹介企画です!
今回は、東京の主要クラブを中心に数多くのイベントオーガナイズを行い、Hard Dance.Rave Music.Bass Musicを軸に幅広いプレイを得意とする、注目の若手DJ 「GASTON」さんをご紹介させて頂きます。
【注目の若手DJ!GASTONインタビュー】
1.ご自身はどんなDJか、ジャンルやプレイスタイル等、簡単な自己紹介をお願いします。
GASTONと申します。美女と野獣の敵役のガストンから名付けました。
ジャンルはMelbourne bounce, Minimal bounce, Psytrance, Harddance,Bass,Hiphop, Discoなどです。
Will SparksのようなジャンプをしながらDJをします。
オーストラリアのクラブミュージックシーンから多くのインスパイアを受けていて、RavemusicとHiphopを掛け合わせたプレイを意識しています。
2. DJ/トラックメイクを始めた経緯を教えて下さい。
EDMというものに初めて触れたのが3~4年前、ZEDDがStudio coastにて公演を行った時でした。
オーディエンスのバイブスとZEDDのトラック・演出に圧倒され、「なんだこの文化は」と思ったのを覚えています。
それから色々なデイイベントなどに通い、徐々にDJをやりたい気持ちが膨らんでいきました。
決め手となったのは、2016年のULTRA JAPANで当日大好きだったMartin Garrixを音漏れで聴いていたとき。
彼の壮大なトラックとVJの綺麗さに思わず号泣してしまいこの道しかないと思いました。
3.現在の東京のクラブミュージックシーンについて、ご自身の見解をお聞かせ下さい。
様々なオールミックスの箱でHard Dance系やPsytranceのトラックがかかっていて、オーバーグランドにRave Musicが浸透するのではないかと予想しています。
もしシーンが広まれば、イベントとしてRAVEが開催されていることも広がっていくと思うので、このジャンルに馴染みのないオーディエンスの耳にも届くことを期待しています。
4. DJ/トラックメイクをする際、大切にしていることは何ですか?
DJする際は、常に見て楽しそうなプレイを心がけています。
自分が跳び跳ねたり、踊ったり、笑顔でいたりすることによってお客さんもついて来てくれるので、大切にしていますね。
トラックメイクはまだ始めたばかりなのですが、意識していることは、自分の好きなプロデューサーのトラックを聴き込み、その特徴を自分なりにマネることです。
そうすれば、自ずと自分の好きなジャンルで良いトラックが出来ると信じているので。
5.これまでに、ご自身が影響を受けたアーティストは誰ですか?
Will Sparks, Skrillex, Diplo, ZEDD, Martin Garrix, Gammer, Masayoshi iimori 等ですね!
6.ご自身の出演イベントの紹介をお願いします。
毎週火曜日、新宿の歌舞伎町に新しくできたクラブ【WARP SHINJUKU】のBar Meteoにて、Hardstyle, Hardcore, Psytranceを中心としたRAVE Musicをお届けする【RAVE CAVE】というイベントをオーガナイズさせて頂いております。
毎週平日に、しかもオールミックスのクラブでこのジャンルを聴けるのはここだけなので、みなさん平日ど真ん中からRAVEしましょう!!
7.今後の展望をお聞かせ下さい。
オールミックスの現場に出て、DJの力を磨き、それと平行して自分のトラックでしっかりとしたクオリティのものを作れるようになりたいです。
自分で野外RAVEを開催したいと思っているので、そのためにも国内でRAVEシーンを広めていく動きをできればなと。
WARPさんでこのイベントをさせていただいているのもその活動の一つで、今後徐々に大きく育てていきたいと思っております!
GASTON:CM.JP限定MIX
COMING SOON …
まとめ
いかがでしたか?
今回は東京の数多くの主要クラブで活躍しているGASTONさんのインタビューと、最新のDJ MIXをご紹介させて頂きました!
最近できたばかりの大型クラブ WARP SHINJUKUにて毎週火曜に行われているRAVE CAVEに行けば、彼のエネルギッシュなDJプレイを見ることができます!
皆さん、ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
@_GASTON_JP | |
@gaston_af |